夏休み

#diary 2015/09/30


今日ようやく、夏休みの予定が全て終わりました。

季節的にはもう秋ですし、学年暦的にも明日から秋学期です;;

今年の夏は、

  • 国立情報学研究所へインターン
  • サイバーエージェントへインターン
  • データ工学研究会で研究発表

みたいなことをしていました。

国立情報学研究所

大学の授業として受け入れて頂きました。 研究所が提供するサービス(CiNii)のアクセスログ解析や、Hadoopクラスタ構築、ネットワークの異常検知、学術認証フェデレーションの構築などの実習や、講義、施設や機材の見学が主な内容です。 参加者私一名に対して、上に挙げたような内容を各分野を専門とする研究者や職員の皆さんからレクチャーして頂きました。 実習と言っても参加者は私一人なので、説明を受けたらデータや計算機の権限を頂き、その場でやることを決めるみたいな感じだったのでとても面白かったです。

サイバーエージェント

弟子入りインターンのテクノロジーコースに、9月上旬から下旬まで参加しました。 Webフロントエンドエンジニアとして、新規サービスの開発に関わらせて頂きました。 普段やっているアルバイトなどでは、Web関係のタスクは1人から多くても数名で行うことが多いのですが、 今回参加したプロジェクトにはより多くの方々が関わっています。 にもかかわらず、開発やプロジェクトの進行が整然と管理されていて、 プロダクトコードは最新の技術を取り入れつつも、コーディング規約やテストによって整合性が保たれていました。

参加したプロジェクトには強い人達が集まっていて、プロダクトコードだけでなくビルドツールなどにも様々なノウハウがあって、とても勉強になりました。 期間中、3件ほどチケットを担当(合計100commitぐらい)しましたが、既存のコードがとても綺麗なのでキャッチアップにそれほど時間を使わず、変更や新機能の追加がとてもスムーズに行うことが出来ました。

最近はデータ解析やインフラを触っていてあまりWeb界隈を追っていなかったのですが、やっぱりWebは楽しいなと思いました。

データ工学研究会

去年から「知的探求の世界」というデータ解析を学ぶ授業を受けているのですが、 今年は「調理手順の頻出パターンに基づく入力支援手法の提案」というテーマで研究を行い、原稿を書いて、データ工学研究会で発表をさせて頂きました。 昼間は上で挙げた2つのインターンに参加しつつ夜は研究を進めたり原稿を書く、みたいなことをしていたので割と大変でした。 あまり嬉しい成果は出ませんでしたが、テーマ決定から研究、発表まで一通り体験できたので良かったです。 扱ったテーマだけでなく、研究をすること自体の知見を多く得られたので、授業としてはもうすぐ終わってしまいますが、継続して続けてみたい気がしています。 研究テーマをちゃんと決めないと辛いことがわかったので、卒研のテーマは時間を書けて決めようと思いました。

これ以外にも、いくつかの会社の人たちと会ったりオフィスに遊びに行ったり、ISUCON に参加したりもしてました。

というわけで、秋学期からはたぶん大学くらいしか無いはずなので、また何かいたずらでも始めようと思います。 あと紅葉の季節なので写真も撮りたいです。

それと、7月ぐらいから、自分のサーバの各サービスをDocker化計画を進めていて、ようやく管理体制が落ち着いてきました。 色々あってブログ(WordPress)のDBを吹き飛ばしてしまったので、Jekyllに切り替えました(記事をGitで管理できるのでサイコー)。 相変わらず http://blog.makky.io です、よろしくお願いします。